
※入場登録には日刊工IDが必要となります。
WHO(世界保健機関)は、ウェルビーイング(Well-being)を『身体的・精神的・社会的に良好な状態にあること』と定義しています
2025年大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、デジタル・ロボット・GXなどの先端技術を活用するほか、SDGsやウェルビーイングの実現に向けた国際博覧会として開催されます。
そのような中、未来モノづくり国際EXPO実行委員会は、(公社)2025年日本国際博覧会協会をはじめ、関係各所の協力のもと、2023年5月に『未来モノづくり国際EXPO』を大阪で初開催しました。
本展は、大阪・関西万博と連携した国際見本市・展示会として、産業を支える優れた製品・技術を一堂に集めて国内外に発信するとともに、展示やフォーラムなどを通じて、商談と交流の場を促進していきます。
本会期では、大阪・関西万博の開催期間にあわせ7月に開催し、国外からも多くの企業が参加しております。産業の課題解決を目指し、明るい未来社会をデザインする製品や先端技術をもった企業が、皆様のご来場をお待ちしております。
展示分野
主催
未来モノづくり国際EXPO実行委員会
(モノづくり日本会議、
共催
モノづくり日本会議、
後援
経済産業省、
協力
(公社)2025年日本国際博覧会協会
WHO(世界保健機関)は、ウェルビーイング(Well-being)を『身体的・精神的・社会的に良好な状態にあること』と定義しています
世界58ヵ国・2,200社が出展する、
世界一の労働安全衛生分野の展示会A+Aの
日本版を初開催!
WHO(世界保健機関)は、ウェルビーイング(Well-being)を『身体的・精神的・社会的に良好な状態にあること』と定義しています
生産性・安全性・経済性UPのための専門展
全ての産業分野で、人手不足解消と職場の安全性・生産性の確保向上が大きな課題となっています。
今話題の「協調安全」による安全性と生産性の向上が解決策のカギとなります。働く人、ロボット・機械類、環境要素を情報通信技術(ICT)で繋ぎ情報交換することにより、協働や協調作業が安全に安心して行えます。さらに本展示会では生産性、経済性向上や、様々な課題を解決する最新技術・製品・ソリューションを多数展示します。
国内外の多くの企業・団体が出展します
❒モノづくり分野を始め広く産業分野に関する、IT/DXシステム、設備、装置、製品など
❒安全、安心、健康に働く現場を実現する技術、働き方改革の仕組みなど
-
来場対象(国内外の広範囲から)
❒ 設計、開発、製造、生産技術、生産管理、品質、購買、情報システム、DX推進、経営、人事、総務部門の方
WHO(世界保健機関)は、ウェルビーイング(Well-being)を『身体的・精神的・社会的に良好な状態にあること』と定義しています
建設現場の生産性・安全性・経済性UPのための専門展
建設現場では、時代の変化に対応した、IT技術による情報共有化・災害発生を未然に防ぎ安全性・生産性向上、防災などの新技術・新工法の開発が急務となっています。少子高齢化、国際化、IoTやAIの高度情報化など急激に進展するなか、本展示会では、「労働環境の安全性向上」「建築現場における生産性向上」を推進するi-Construction「ICT建設機械やICT施工、設計・施工におけるデジタル技術、など」、建設現場で働く人の安全・安心・健康、そしてウェルビーイングを推進・実現する最新技術・製品・ソリューションを多数展示紹介します。
国内外の多くの企業・団体が出展します
❒建設・土木分野を始めインフラ関係分野のi-Construction(IT/DX)活用システム、設備、装置、製品、設計・施工システムなど
❒安全、安心、健康に働く建設・土木現場を実現する技術、働き方改革の仕組みなど
-
来場対象(国内外の広範囲から)
❒工事を請負う店社の経営幹部・責任者・管理者、工事(現場作業)管理組織の責任者・管理者、工事(現場作業)管理に関わる実務担当者
❒全ての関係企業の人事、総務部門を始め、ウェルビーイング向上を目指す方
WHO(世界保健機関)は、ウェルビーイング(Well-being)を『身体的・精神的・社会的に良好な状態にあること』と定義しています
ファインバブル洗浄効果で環境改善、安全性・経済性UPの専門展
水を必要とするライフ・サイエンス分野、インフラ分野、食品分野、農林・水産分野などでは、環境に優しく、安全で健康改善に役立ち、人々のウェルビーイング向上を実現する新技術・新製品の開発が急務となっています。
本展示会では、ISO国際規格で制定されている液体(水・他)と気体(空気・他)の混合物を生成する先端ファインバブル技術を活用し、生活環境、モノづくり、土木・建築、医薬品、食品、他、様々な分野の課題を解決する製品・ソリューションを多数展示します。
国内外の多くの企業・団体が出展します
❒ファインバブル洗浄効果を実現する発生機、ノズル、ライフサイエンス機器、濃縮機器、など
❒安全、安心、健康的な生活を推進・実現しウェルビーイングを向上する技術・機器、部品、設備、装置、システムなど
-
来場対象(国内外の広範囲から)
❒市場に無い「ファインバブル発生技術、製品、システム、など」を活用して、様々な分野への応用展開を図る設計、開発、製造、に関わる方
❒安全、安心、健康的な生活を推進・実現しウェルビーイング向上を目指す方
RECOMMENDED BOOTHS 注目・おすすめブース
※入場登録には日刊工IDが必要となります。
Recommend News
おすすめ記事
日刊工業新聞電子版に掲載された関連記事をお読みいただけます。
Event Overview 開催概要
-
リアル会場
- 会期
- 2025年7月16日(水)~ 19日(土)
- 会場
- インテックス大阪 6号館A・B
- 入場料
-
入場無料(登録制)※中学生以下は登録不要
-
オンライン会場
- 会期
- 2025年7月1日(火)~ 31日(木)
- 会場
- オンライン上
- 入場料
- 無料(登録制)