
【GISHW公開プログラム】世界のウェルビーイングのためのグローバル・イノベーション・エコシステムの構築【無料】
Science Tokyo(国立大学法人 東京科学大学)
Outline
開催概要開催時刻 | 2025年07月18日(金) 11:00~12:00 |
---|---|
タイトル | 【GISHW公開プログラム】世界のウェルビーイングのためのグローバル・イノベーション・エコシステムの構築【無料】 |
社名・団体名 | Science Tokyo(国立大学法人 東京科学大学) |
会場 | GISHWステージ(6号館Bゾーン) |
展示会名 | ウェルビーイングテクノロジー展 |
これまで産業競争力強化の手段として注目されてきたイノベーション・エコシステムですが、社会課題の解決においても重要な役割を果たしています。
今後は、ウェルビーイング中心の社会を支えるためのオープンで実践的なプラットフォームとして活用すべきです。
東京科学大学(Science Tokyo)は、JIN(Japan Innovation Network)と連携し、グローバル・イノベーション・エコシステムの育成と実装に取り組んでいます。
この取り組みは、本シンポジウムにおいて紹介される予定です。本シンポジウムには、イノベーション・エコシステムにおいて世界をリードする各国の大使館関係者等をお招きし、未来のオープン・イノベーション・エコシステムについて議論を行います。
■プログラム
開催あいさつ
東京科学大学 産学共創機構
産学共創機構長/副学長
大嶋 洋一 氏
TOPIC①:Science Tokyoの大学城下町構想
東京科学大学 産学共創機構
産学共創機構長/副学長
大嶋 洋一 氏
TOPIC②:グローバルイノベーションエコシステム
一般社団法人 Japan Innovation Network 代表理事
紺野 登 氏
TOPIC③:パネルディスカッション:グローバルイノベーションエコシステムを目指して
⑴ イノベーションエコシステム モデレータ:大嶋 洋一 氏
⑵ エコシステムビルダーの育成 モデレータ:紺野 登 氏
パネリスト
東京科学大学、スイス大使館、スウェーデン大使館、フィンランド大使館(Buisiness Finland)、Emergence Delft