2025/07/17(木) 10:00-11:00 セミナー G-01

【GISHW公開プログラム】超高齢社会におけるEMSリハビリテーションの可能性【先着50様無料席あり(会場にて受付)】

株式会社MTG

Outline

開催概要
開催時刻 2025年07月17日(木) 10:00~11:00
タイトル 【GISHW公開プログラム】超高齢社会におけるEMSリハビリテーションの可能性【先着50様無料席あり(会場にて受付)】
社名・団体名 株式会社MTG
会場 GISHWステージ(6号館Bゾーン)
展示会名 ウェルビーイングファインバブル産業展
EMS(骨格筋電気刺激)は、日本の超高齢社会において需要が急増しており、
特に運動が難しい虚弱高齢者のリハビリテーションにおいて多くの活用事例が見られます。
このセッションでは、高齢労働者の怪我予防に向けたEMSの活用や臨床経験を持つ専門家たちによる具体的な研究事例が紹介されます。

講演① 中京大学・渡邊教授:EMSの技術とそのメカニズム、さらに近年増えている高齢者の労働災害を予防する有用性について説明します。
講演② 金沢大学・西川准教授:虚弱高齢者に対するEMSのリハビリ研究や、認知症予防に寄与する代替運動の事例を共有します。
講演③ 医療法人偕行会・森山先生:自院における血液透析患者に対してEMSを用いた臨床事例を紹介し、透析中の筋肉の減少や転倒リスクを軽減するための取り組みを詳しく述べます。
EMSが、今後さらに高齢患者の健康維持に貢献する可能性が広がることが期待されます。


■プログラム
開催あいさつ
株式会社MTG 上席執行役員 SIXPAD本部 本部長
石谷 桂子 氏

講演①:EMS(骨格筋電気刺激)の生理作用と労働災害予防への応用可能性
中京大学 スポーツ科学部 教授
渡邊 航平 氏

講演②:超高齢社会におけるEMSの可能性
金沢大学 理工研究域フロンティア工学系 准教授 
西川 裕一 氏

講演③:高齢透析患者へのEMSによる運動療法
医療法人偕行会 名古屋共立病院リハビリテーション部 部長
森山 善文 氏